WEDDING REPORT
結婚式実例レポート
name
Shohei & Maiko
date
2024.10.5
ceremony
宴内人前式
banquet
ヴィラスイート
from
国東市/大分市
先輩カップルの結婚式を挙げる際にこだわったポイントをご紹介
オリジナリティ溢れる結婚式にしたいというご要望から、チャペル内での式ではなく会場内にレッドカーペットを敷き、披露宴内での人前式を行いました。
ウェルカムスペースでゲストの皆様へダルマにメッセージを記入いただき、目入れをして完成するゲスト参加型の結婚記念品アイテムとなりました。
ゲストの意表をつき想像できない選曲で楽しんでほしいという想いからサプライズでのドレス色当てゲームと歌を歌いながら再入場!
中津市在住でゲストのアクセス面を考慮し、1番の決め手は担当プランナーとありがたいお言葉と共にヴィラルーチェをお選びいただいたお二人。
親しい人だけを招いてプライベートな空間を大切にしたいとのご希望から、挨拶を乾杯の発声のみにするなど堅苦しくない形式にし、会場内での人前式やケーキカットの代わりにゲストの皆様からメッセージをいただいたダルマへの目入れ演出、再入場ではサイリウムを用いたライブ会場のようなサプライズ演出など、ゲストと一体感が生まれるような雰囲気作りを重視されました。
オーソドックスな結婚式ではなく、ひとつもふたつも工夫を凝らしたふたりのこだわった結婚式は、ゲストの皆様も終始笑顔で過ごしていただき、心温まる特別な時間を実現していただきました。
▲受付にダルマを置き、ゲストの皆様からお祝いのメッセージをご記入いただきました。受付後は、披露宴内でのセレモニーへ。
▲ドレス色当てゲームは投票にプラスして、ライブでも使用するサイリウムをゲストの方へお持ちいただき、ライブ会場感を!
受付で新婦のドレス色当てゲームに投票いただき、ライブでも使用されるサイリウムを持ってゲストの皆様が新郎新婦の再入場を盛り上げていただきました。ふたりからのサプライズで歌唱を共に再入場。ライブ会場のようにふたりとゲストの一体感が増したシーンとなりました。
▲ゲスト一人ひとりがカラフルなサイリウムを手に。
▲ゲストの意表をついた名曲「♪SAY YES」で再入場
▲趣味である歌をきっかけで出会った二人の生歌に、会場もライブのような盛り上がり!
▲サプライズ選曲も練習を重ね、最高のパフォーマンスを実現!
▲歌唱後は色当て正解者に抽選でプレゼントを進呈♪
▲サイリウムに番号が記載してあり、抽選でプレゼントしました!
▲だるまに目を入れる「点睛(てんせい)」には、心の目の開眼や入魂、祈願の証という意味があります。
▲ゲストの皆様に多くのメッセージをいただきました。
▲書かれたメッセージから代表して2名分を紹介しました。
▲良く知られているダルマは「始めから片目が入っており、願いが叶ったら片目を入れる」ですが・・・。
▲結婚式でのダルマは「新郎新婦で両目を入れる」のが古来よりの風習です。
▲メッセージを発表していただいた方と記念撮影もしました♪
REPORT GALLERY
▲野球好きなふたりらしいホークスの受付グッズでゲストをお出迎え
▲宴内人前式では、ゲストの方も披露宴会場にお入りいただきます。
▲新郎入場!会場中央のバージンロードをお進みいただきいます。
▲夢だったお父様のエスコートと共に新婦の入場
▲セレモニーとして大切なお母様よりベールダウンを行います
▲親の想いを託され、新郎と共に未来へと。
▲ふたりの決意と誓いの言葉をゲストの皆様へ
▲リングガールを務めていただいたのは新郎の姪っ子ちゃん!
▲ゲストに見守られながら指輪の交換
▲誓約書を披露し、皆様の拍手で承認をいただきました
▲披露宴の始まりは、ふたりからのウェルカムスピーチ
▲手作りのプロフィールDVDを上映
▲これからもよろしくね、という意味を込めて。新婦の母より新郎へ
▲新郎の母より新婦へと想いを紡ぎます。
▲乾杯のご発声は、新郎の幼馴染であり、国東市議会議員の和田様より
▲アットホームな雰囲気でお過ごしいただきました。
▲遠方でも久しぶりに会えるのも、「人が集まる」結婚式ならではです
▲プライベートな雰囲気にこだわったからこそ、ゲストと近い距離感で楽しむことができます。
▲乾杯時と同様に新郎の母と記念にお色直しを
▲両家の繋がりを表す記念に残るシーンです。
▲洋装から一変。和装での再入場!
▲笑顔でダルマに目入れ!
▲ご友人による余興DVD
▲DVD上映中にアフロの人達が入ってきて・・・。
▲皆でダンスタイム!会場全体が盛り上がりました!
▲お色直しは青森からお越しいただいた後輩の方と
▲新郎は兄妹とご一緒にお色直しへ
▲中座の間は、デザートビュッフェでおもてなし♪
▲女性ゲストの方はもちろん、男性ゲストの方も「美味しい」と喜んでいただけました!
▲ドレスのカラー発表とサプライズでの歌唱入場!
▲会場が一体となり、色当てゲームの抽選会も大いに盛り上がりました!
▲フィナーレへと向かう、お手紙のシーン。
▲想いが溢れる瞬間。結婚式だからこそ、この想いを表現することができます。
▲感謝の気持ちを胸にお父様の遺影に優しく微笑む
▲感謝と決意を込めた、素晴らしい謝辞をしていただきました
▲ライブエンドロール
▲ゲストの皆様一人ひとりに感謝を伝えながらお見送り
▲この度は誠におめでとうございました!